テーブル権限設定


各テーブル毎に権限設定を行い制御することができます。
権限設定については、以下があります。

設定種類 説明
作成者のみ 作成者のみ編集可能とします。
全員編集可能 全てのユーザーで編集可能とします。
詳細設定 細かくテーブル権限設定を行う場合の設定です。

右上メニューより「テーブル管理」をクリックします。

pigeon-cloud_doc_table_authority1

テーブル管理画面より「編集」アイコンをクリックします。

pigeon-cloud_doc_table_authority2

テーブル編集画面より、「権限設定」をクリックします。

pigeon-cloud_doc_table_authority3

テーブル権限設定画面が表示されます。
「作成者のみ」、「全員編集可能」、「詳細設定」のいずれかを選択します。
「作成者のみ」、「全員編集可能」を選択した場合、「更新」をクリックし保存します。

※テーブル新規作成時は「詳細設定」を行う事はできません。「詳細設定」を行う場合は設定保存後実施ください。

pigeon-cloud_doc_table_authority16

「詳細設定」を選択した場合、以下の通り権限設定画面が表示されます。
「テーブル権限設定」「【高度な設定】項目権限設定」の設定が可能です。

pigeon-cloud_doc_table_authority11

テーブル権限設定について


テーブル周りの権限設定を行う事が可能です。
「テーブル権限設定」の「+追加する」ボタンをクリックします。

pigeon-cloud_doc_table_authority12

以下設定画面が表示されます。

pigeon-cloud_doc_table_authority8

権限グループの設定を行います。「権限ユーザー/組織選択」ボタンをクリックします。

pigeon-cloud_doc_table_authority9

全ユーザーに権限付与する場合は、全ユーザーへチェックを入れます。
「ユーザー単位」および「組織単位」に権限付与する場合は、「ユーザー」および「組織」項目の「+」ボタンをクリックし設定を行います。
設定については複数設定することが可能です。

※「組織」に対する権限付与については、親組織→子組織→孫組織まで権限が継承されますのでご注意ください。

pigeon-cloud_doc_table_authority10

権限設定について


◆チェック項目

設定項目 説明
テーブル項目設定 ONにするとテーブルの項目や権限の設定が可能となります。
閲覧 ONにすると該当テーブルの閲覧が可能となります。
編集 ONにすると該当テーブルの編集が可能となります。
追加 ONにすると該当テーブルのレコード追加が可能となります。
削除 ONにすると該当テーブルのレコード削除が可能となります。
集計 ONにすると該当テーブルの集計が可能となります。
1データのみ登録可能 ONにすると該当テーブルに対して1データのみ登録が可能となります。
CSVダウンロード不可 ONにすると該当テーブルのCSVダウンロードが不可となります。
CSVアップロード不可 ONにすると該当テーブルのCSVアップロードが不可となります。
閲覧条件 条件設定すると閲覧できるデータの制限が可能。設定しない場合全て閲覧可能。
編集条件 条件設定すると編集できるデータの制限が可能。設定しない場合閲覧できるデータは全て編集可能。
非表示項目 該当テーブルの非表示項目の設定が可能です。
編集不可項目 該当テーブルの編集不可項目の設定が可能です。

◆閲覧/編集できるレコードを条件で制限

「項目条件」、「その他条件指定」から選択可能です。それぞれの条件は以下いずれかの条件で指定可能です。

 <項目条件>

  • 該当テーブルの「項目名」 が空
  • 該当テーブルの「項目名」 が空でない
  • 該当テーブルの「項目名」 が次と一致 「値」
  • 該当テーブルの「項目名」 が次と一致しない 「値」
  • 該当テーブルの「項目名」 が次の値以上 「値」
  • 該当テーブルの「項目名」 が次の値以下 「値」

 <その他条件指定>
 
 条件は以下のいずれかの条件で指定可能です。

  • ログインユーザーが、作成者が属している組織またはその子組織に属している場合
  • ログインユーザーが、作成者が属している組織(親組織含む)または子組織に属している場合

◆編集できるレコードを条件で制限

条件は以下のいずれかの条件で指定可能です。

  • 該当テーブルの「項目名」 が空
  • 該当テーブルの「項目名」 が空でない
  • 該当テーブルの「項目名」 が次と一致 「値」
  • 該当テーブルの「項目名」 が次と一致しない 「値」
  • 該当テーブルの「項目名」 が次の値以上 「値」
  • 該当テーブルの「項目名」 が次の値以下 「値」

◆非表示項目 

該当テーブルの項目一覧より、非表示にしたい項目を選択します。

◆編集不可項目 

該当テーブルの項目一覧より、編集不可にしたい項目を選択します。

◆その他   

指定した項目が他テーブル参照だった場合、そのテーブルに対しての項目を更に指定することが可能です。

【高度な設定】項目権限設定について


テーブル内に設定した項目に対して、細かく権限設定を行い制御することができます。
「+追加する」ボタンをクリックします。

pigeon-cloud_doc_table_authority13

以下のように設定画面が表示されます。

pigeon-cloud_doc_table_authority14

「対象項目」をリストより選択後、権限グループの設定を行います。
「権限ユーザー/組織選択」ボタンをクリックします。

pigeon-cloud_doc_table_authority9

全ユーザーに権限付与する場合は、全ユーザーへチェックを入れます。
「ユーザー単位」および「組織単位」に権限付与する場合は、「ユーザー」および「組織」項目の「+」ボタンをクリックし設定を行います。
設定については複数設定することが可能です。

pigeon-cloud_doc_table_authority10

必要に応じて、以下「閲覧権限」、「編集権限」の設定を行います。

設定項目 説明
閲覧権限 ONすると該当項目の閲覧可能。OFFにすると閲覧不可となります。
編集権限 ONにすると該当項目の編集可能。OFFにすると編集不可となります。

設定完了後、「更新」ボタンをクリックし設定を保存します。

※以下設定では、テーブル内の「単価」項目に対して、ユーザー「御法川淳」/組織「総務部」に対して
閲覧可/編集不可と設定しています。

pigeon-cloud_doc_table_authority15

権限設定の確認(参照)について


テーブル管理の権限設定については、テーブル定義の詳細画面より参照可能です。
参照手順は以下の通りです。

テーブル管理の一覧より、該当のテーブルの「詳細」アイコンをクリックします。

pigeon-cloud_doc_table_authority17

テーブル定義の詳細画面より、以下項目の確認を行い権限設定情報が確認可能です。

pigeon-cloud_doc_table_authority18