追加オプションの設定


「追加オプション」より、テーブルの詳細設定が可能です。

設定手順


テーブルの「追加オプション」からはテーブルの詳細設定が可能です。

pigeon-cloud_doc_dataset12


pigeon-cloud_doc_dataset13


pigeon-cloud_doc_dataset14


pigeon-cloud_doc_dataset15


pigeon-cloud_doc_dataset20


pigeon-cloud_doc_dataset21

メニュー


オプション名 内容
メニューに表示 有効にすると左メニューへ表示されます。
アイコンのclass 左メニューへ表示する際のアイコン設定が可能です。

一覧画面


オプション名 内容
1ページあたりの表示データ数 一覧画面に表示するデータ数を設定します。
デフォルトの並び順 一覧画面の表示順(昇順/降順)を設定します。
IDを表示 有効にすると一覧画面/詳細画面でIDが表示されます。
更新日時を表示 有効にすると一覧画面/詳細画面で更新日時が表示されます。
作成日時を表示 有効にすると一覧画面/詳細画面で作成日時が表示されます。
作成者を表示 有効にすると一覧画面/詳細画面で作成者が表示されます。
一覧編集/登録モード 有効にすると一覧画面で登録・編集が可能となります。
カレンダー表示 日時項目の場合、レコード一覧画面をカレンダー表示とすることが可能です。参照したい日時フィールドとカレンダー表示したいフィールドの指定が可能です。
メニューに「全データ削除」を表示 有効にするとメニューに全データ削除の項目が追加されます。
上部にメモを表示する 有効にするとテーブルのレコード一覧の上部に「メモタイトル」/「メモ本文」の形式で入力内容を表示します。
メモの表示箇所 メモの表示箇所を 一覧画面/編集画面/詳細画面より選択することができます。
メモタイトル 本設定を行う事でレコード一覧表示時の画面上部にメッセージ表示する際のタイトルを設定することができます。
メモ本文 本設定を行う事でレコード一覧表示時の画面上部にメッセージ表示する際の本文を設定することができます。

詳細画面


オプション名 内容
ログとコメントをまとめて表示する 有効にするとログとコメントがまとめて表示されるようになります。
複製ボタンを非表示 有効にすると「レコード詳細画面」内の「複製」ボタンが非表示になります。
レイアウトを詳細画面にも適用 フォームレイアウトを2~4列表示にしている場合、有効にするとレコードの詳細画面もフォームレイアウトに合わせた表示となります。

編集画面


オプション名 内容
保存時にコメントを残すポップアップを出す 有効にすると保存時にポップアップ表示が行われるようになります。
フォームのスタイル データ登録時の入力フォームのスタイルを変更できます。

CSV


オプション名 内容
CSVアップロード時に、必須項目が空の場合でもアップロードを許可する 有効にするとCSVアップロード時のCSVファイルについて、必須項目が空の場合でもエラーを無視してアップロードすることができます。
CSVアップロード時に、【選択肢】または【選択肢(複数選択)】項目で、項目がない場合自動的に追加する 有効にするとCSVアップr-度時のCSVファイルについて、【選択肢(単一)】や【選択肢(複数選択)】の項目指定で定義に存在しないデータを指定していた場合、自動で選択肢へ追加することができます。

ワークフロー


オプション名 内容
ワークフロー 有効にするとワークフロー機能が利用可能となります。
ワークフロー承認者はデータ編集可能 ワークフローを有効にすると設定可能です。有効にするとワークフロー承認者は、データ編集が可能となります。
一度承認されたデータも再申請可能 ワークフローを有効にすると設定可能です。有効にすると一度承認された申請のデータ変更があった場合、再申請が可能となります。
引き上げ承認機能 ワークフローを有効にすると設定可能です。有効にすると、例えばA課長→B部長→C事業部長の承認順番でA課長を飛ばしてB部長が承認可能です。
ワークフローのフローを固定にする ワークフローを有効にすると設定可能です。有効にすると、事前にワークフローを固定して事前登録する事が可能になります。

その他


オプション名 内容
画像を公開にする(API用機能) 有効にするとユーザー情報で設定されている画像が誰でも参照可能になります。
埋め込み用フォームをONにする(Scriptを設置したWebサイトからデータ登録が可能になります。) 有効にすると他Webサイトの問い合わせフォームなどへ埋め込むことが可能となります。メニューへ「埋め込みフォームリンク」が追加されます。
公開フォームをONにする(ログインせずに、指定されたURLからデータ登録が可能になります。アンケート等用) 有効にすると指定されたURLから問い合わせフォームなどへアクセスし登録することが可能になります。有効にした場合、「公開フォームのタイトル」「公開フォームの詳細」を入力することが可能になります。メニューへ「公開フォームリンク」「公開フォームをメール配信」が追加されます。
CSVダウンロード/アップロードに子テーブルも含める 有効にすると該当テーブルに「他テーブル参照」項目がある場合、子テーブルのデータもCSVダウンロード/アップロードファイルのデータ対象になります。
レコード複製する項目を指定 有効にするとレコードをコピーした際にコピー対象の項目データとコピー対象外の項目データを設定することができます。「複製しない項目」に設定された項目はレコードコピー時に項目データはコピーされません。「複製する項目」に設定された項目はレコードコピー時に項目データもコピーされます。「複製しない項目」/「複製する項目」の設定はドラッグ&ドロップにて可能です。